侍伝説 剣豪3をまたやりはじめました。今度は成り行きで桂小五郎、坂本龍馬、武市半平太らと出会い、勤皇の志士に参加することにしました。でも試衛館で近藤勇とも知り合いになったし。また新しいシナリオを楽しんでいます。 昔買った『最強!侍伝説―侍を遊び尽くす』を再読して、剣豪の勉強をしています。 トラックバック:0 コメント:0 2006年07月22日 続きを読むread more
「胴体力」新刊! 故伊藤昇氏の胴体力トレーニングについての新刊がBABジャパンから出ます。 伊藤式胴体トレーニング胴体力入門 現在予約受付中とのこと。 さて「剣豪3」。新撰組編を終結しました。面白かったぁ。いろんなマルチエンディングなのですね。 ということでまた最初から別の剣豪人生に挑んでいます。 トラックバック:0 コメント:1 2006年04月22日 続きを読むread more
剣豪3の魅力 『剣豪3』にはまってしまいました。 ゲームを進めていくといろんな剣豪に出会うようになり面白味が増してきました。 伊東一刀斎に弟子入りしたものの、御子神典膳に敗れ、一回死んでしまいました。無念。しかし再度やりなおし、しばらく江戸の千葉周作の道場で稽古を積んでいました。千葉周作と一戦交えましたが、まったく歯がたちませんでした。 … トラックバック:0 コメント:0 2006年04月11日 続きを読むread more
脳を鍛える 妻も私も思うように言葉が出てこなかったり、度忘れも多くなってきました。あせりを感じた妻がちまたではやっているという「脳を鍛える大人のDSトレーニング」を購入。 私もやってみましたが面白い。私の脳年齢はほぼ年相応の42歳。29歳になったこともあったけど、ゲームがすすむにつれメニューも多くなってきてすぐに対応ができず50代になってしま… トラックバック:0 コメント:0 2006年04月08日 続きを読むread more
剣豪3公式ガイドブック 「剣豪3」。時間があるときにやっています。この間うかつに口入れ屋の仕事を請け負ったら、「死亡」してしまいました。できるだけリアルにするために、いろんな技法を覚えなければならず、40過ぎのオツムににはちょっとしんどい。子どもがよくゲームの攻略本を買っているので、わたしも負けずに買っちゃいます。! 剣豪3 公式ガイドブック トラックバック:0 コメント:0 2006年03月31日 続きを読むread more